シードル
100%果汁ジュース
ブルーベリー
二十世紀梨
南水梨
シナノスイート
サンふじ
わけありりんご

園主の湯澤秀樹です。ここでしか食べられない美味しい果物を育てることに情熱を燃やしています!ぜひフェイスブックでもお友達になってください!
>園主プロフィールはこちら
>フェイスブックはこちら
>インスタグラムはこちら

くだものの恵みHomeスタッフBlog
スタッフBlog
スタッフBlog:425
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ... 22 次のページ»
2013年02月13日
お客様の皆様、
アップルワインのご注文頂きましてありがとうございます。
現在、順調に熟成が進んでおります。

今慌てると、美味しくなくなりとの事(ワイナリー担当者)
3月いっぱいは、かかるみたいです。

ご迷惑をお掛けしておりますが、宜しくお願い致します。




2013年02月13日
◎敵基地攻撃能力と集団的自衛権は不可避だ 
金正恩は“教育”しなければ分からない
 繁華街で出刃包丁を持って目の据わった刈り上げ頭の兄ちゃんが走り出したら、少なくとも刺又(さすまた)位はないと死傷者が出る一方となる。北朝鮮にとって国連安保理決議や非難声明などは、毎度のことで“馬耳東風”であろう。世間知らずの最高指導者・金正恩を分からせるためには「常識教育」をしなければならない。つまり、一発でも使用すれば北の国土はアリ1匹ですら、存在し得ない事態になるのだ。その核報復は米国に任せるとして、日本も敵基地先制攻撃能力を保持すると同時に、米国への核弾頭を撃ち落とすための「集団的自衛権の行使」を早期に是認する必要がある。この意味で21日で調整されている大統領・オバマとの日米首脳会談は極めて重要な意味を持つ流れとなってきた。 
 自衛隊の敵基地攻撃能力について既に首相・安倍晋三は2009年の第2回核実験の際に「ミサイル発射基地を攻撃する能力について具体的に検討していくことは当然だ」と反応をしている。今回も、「政府としては従来から、他の手段がないと認められるものに限り、敵の基地を攻撃することは、憲法が認める自衛の範囲内に含まれるという考えを示している」と、現行法上も攻撃は可能との見解を国会で示した。さらに安倍は「現時点では、敵基地攻撃能力を保有することは考えていないが、国際情勢がどんどん変化しているので、国民の生命と財産を守るために何をすべきかという観点から、常に検討を行っていくべきだ」と前向きの姿勢を表明した。具体的には海上発射型の巡航ミサイル導入や、戦闘機による攻撃能力拡大などの方法を検討しようということだ。
 加えて、米国に向かって打ち上げられた大陸間弾道弾を迎撃するための集団的自衛権の行使も、いよいよ現実味を持ってきている。北の核実験は小型化と高性能化によって、実用段階に相当近づいている状況と見るべきだからだ。ならず者が門前に集まって侵入しようとしているときに、「おじゃるおじゃる」と公家のように右往左往している場合ではない。日本が壊滅しては何のための自衛隊かということになる。行使しなくても、その能力を毅然として保持しておくことは緊迫化した極東情勢において不可欠なことと認識すべきである。
 安倍はこうした喫緊の課題についてオバマと率直に意見を交換して、日米安保条約を強固なものにしなければならない。アメリカは緊迫した中東情勢も抱えて2正面作戦を強いられることになる。しかし北の核ミサイルの開発は、ミサイル技術をイランから、核技術をパキスタンから得ていることは確実であり、好むと好まざるとにかかわらず総合戦略を強いられるのだ。北とイラン、パキスタンとの関係を断ち切らない限り、核ミサイルの開発は進展する一方である。
 米国は極東情勢がいよいよ一触即発の事態となれば、何らかの軍事行動に出ざるを得なくなる可能性もある。かつて米国はリビアのカダフィーの居宅を狙って空爆する強硬手段を取り、暗殺しようとしたことがある。カダフィーは外出しており危うく難を逃れたが、これにより原爆製造を断念した事は有名な話である。1981年にはイスラエル空軍機がイラクのタムーズにあった原子力施設を爆撃壊滅させた例もある。情勢次第ではこういった強硬手段も北に対して取らざるを得なくなる可能性も否定できない。
 ミサイル発射、核実験に至る金正恩の意図を分析すれば、一般的には、アメリカを交渉のテーブルに引き込むためとの見方がある。しかし、まず第一の狙いは自分自身の体制固めだ。国内的にはまだ不安定な地位を、ミサイルと核を使って確立しようとする思惑がみられる。もちろんその体制の基盤である軍部を懐柔しようとする意図もある。逆に、軍部は30歳といわれる金正恩を手なづけて思い通りに使おうとしているに違いない。要するに刈り上げ頭の坊ちゃんの“突出”が意味するところのものは、本人が世界情勢に対する判断力や洞察力に全く欠けている事を物語っている。ひたすら核とミサイルで軍と民心を取り込みたい一心なのだ。ここは、国際社会が、孤立した軍事独裁国家がどうなる運命かを金正恩にあらゆる手段を講じて具体的に思い知らさなければならない時であろう。
 当面最大の注目点は中国の出方である。中国は1月にミサイル発射に対する国連の制裁決議になんと賛成して、これに続く核実験をけん制してきた。おそらく習近平は3月の全人代における国家主席就任に先立って、飼い犬に手を噛まれたような怒りを覚えているに違いない。「怒髪天を衝く」思いであろう。しかし、中国と北とは対米戦を戦った“血の結束”があり、戦略上も見捨てることはできまい。だからといって国連の制裁決議に反対すれば、習近平は国際世論の批判にさらされる。就任早々評判が悪くなるのだ。中国は核実験の結果大きなジレンマを抱えざるを得ない状況になっているのだ。悪いことは言わない。ここは中国も日米韓に同調して国連の制裁決議容認に動くべき時だ。


★俳句=春寒の夜に空襲のありしかな
2013年02月12日
りんごの剪定作業を行っております。

夜から積雪量、20センチの予報。



曇り空の中、気温2度。



剪定後↑

2013年02月12日
◎安倍の“奇襲”に中国狼狽:公表後1週間
証拠公表のうえ政治対話を促進せよ
 42歳の中国の美人副報道官・華春瑩の5秒間の沈黙が、すべてを物語っている。兵器管制レーダー照射事件で中国政府が首相・安倍晋三の“急襲”を受けた事。人民解放軍と外交部との連絡調整がまったくとれていなかったこと。現場指揮官の判断でやったこと。などなど重要ポイントは、全て5秒間の沈黙で解析可能だ。12日で事件発生後1週間が経過し、日中双方ともかいた“冷や汗”が消えないうちに「対話路線」への転換を進めていかなければならない。
 世界に放映された「華春瑩の沈黙」は、記者団から「中国外務省は日本が抗議するまで事実関係を知らなかったか」と問われ、わずかに苦悩の表情の伴った沈黙後「そう考えていただいて結構」と述べたのだ。デビューしたばかりの報道官はおそらく上から「表情を読まれないよう気をつけよ」と注意を受けたに違いない。逆にすべての鍵はここにある。まず第一に中国は虚を突かれたのだ。ということは総書記・習近平を始め共産党、外交部首脳らは、この時点では全く事態を掌握していなかったことになる。これを逆からみれば習近平はレーザー照射の指示は出していない証拠となる。さらに分析すれば、外交部と人民解放軍との間で事前の連絡調整などは全くなかったこともわかる。それでは軍の独走だったかというとそうとは言えない。なぜならば習近平は11月に共産党とその指揮下にある人民解放軍のトップの座に着いた後、約3カ月にわたって陸・海・空軍と武装警察部隊の視察を念入りに行い、尖閣問題を念頭に置いたとみられる士気高揚を図りにはかっているからである。
 その集大成ともみられる発言が7日の中国人民解放軍機関紙・解放軍報に掲載された。「部隊は招集されれば直ちに駆け付け、駆け付ければ戦争できる状態にし、戦えば必ず勝利するよう確保しろ」と確信的に扇動している。習近平はまず軍の掌握に乗り出し、尖閣問題をフルに活用したのだ。現場の指揮官はこうした発言を真に受けて、はやりにはやってもおかしくない。したがって、習近平の直接の指示はもちろん、 党中央あるいは人民解放軍の上級司令部や総参謀部からの指示命令ではあるまい。習近平に“鼓舞”された艦長など現場指揮官の判断で行われたに違いない。
 さらに5秒間の沈黙は人民開放軍が外交部など、ほとんど相手にしていないことを物語っている。外交部には情報など入れる必要はないと考えているのであろう。これは今後、外交とは別に軍が独走する可能性があることを如実に物語っている。そして中国側は三日間の沈黙の後ようやく“統一見解”を表明した。華春瑩は打って変わって厳しい表情で8日「日本の発表は完全な捏造だ。わざと虚偽の事実を広め、中国のイメージをおとしめ、中国の脅威をあおっている。小細工をやめて対話解決の道に戻ることを望む」と捏造扱いした。同時に中国国防省報道局は「一方的に虚偽の状況を発表し、日本政府高官が無責任な発言を行った。『中国脅威論』をあおって、国際世論を誤った方向に導いた」と日本側の虚偽の発表であると断定したのだ。中国は、 3日間かかってようやく事を「ねつ造と虚偽」でごまかす意思統一をしたことになる。
 この意思統一が意味するものは、決定的に「サギをカラスと言いくるめる」作戦に乗り出したということになる。中国のこの方針を分析すれば、中国自身が兵器管制レーダーの照射は、国際通念から外れた危険な行動である事を事実上認めたことになる。頭からこれを否定することにより国際社会に訴えようとしている姿を露呈したものといえる。全面否定は自ら「まずいことをやってしまった」と思っている証拠ということになる。これに対して防衛相・小野寺五典は、「電波を発する機械で、しかも(周波数などが)特殊なレーダーだ。それもしっかり記録しており、証拠として間違いない」と反論。最初のうちは証拠として提示する意気込みを見せた。防衛省筋によれば日本の探知能力は照射をした機器のメーカーの名前までわかるほどのものだと言う。加えてヘリの場合は録画していないが、艦船の場合は録画機能を備えており、これを明らかにすれば動かぬ証拠になる。しかしどこまで公表するか迷っているようだ。その理由として日本の防衛能力の機密に当たる部分が分かってしまうことを挙げているが、これはおかしい。レーザー機器などはすでに近代兵器でも何でもなくなっている。主要国の艦船や航空機が備えている兵器の情報を公開したからといってそれほど問題は生じまい。機密漏洩が生じない範囲において公開すれば良いことだ。中国は黙っていれば調子に乗って日本捏造説を言い続けるだろう。ここは、証拠を明示して中国側に釘を刺しておくべきところであろう。
 政府が公表を躊躇する背景には、野党対策がある。野党は既に発表までに6日間の空白を作ったことを、問題視しており、公表すれば、過去にさかのぼった照射の実態を明らかにするよう要求することが目に見えている。これは過去の照射をなぜ見過ごしてきたかと言う批判をさらに巻き起こす恐れがある。しかし民主党政権を含めた過去の政権の問題にまで配慮する必要はない。
 こうしてアベノミクスならぬ「アベノキシュウ(奇襲)」は、中国に対して強い牽制球を投げる効果をもたらしている。中国側は明らかに戸惑い、国際的に追い詰められる危険を感じているのが実態であろう。安倍はこの機会をとらえて対中政治対話に踏み切るべきだ。とりあえずは、自民党副総裁・高村正彦の首相特使としての訪中を早期に実現することが必要だろう。中国も3月末の全人代で習近平を国家主席に選出するの機会に、本格的な外交に乗り出すだろう。対米外交が最重要課題になるとみられるが、そのためにも日米安保体制の再構築が不可欠な情勢だ。国の安全保障の観点から見れば環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉への参加などは躊躇すべき問題でもない。オバマには交渉参加を表明し、強固な地盤を築くべきだ。韓国の新政権とも早急に関係改善を図る。その上で韓国で5月に開催される予定の日中韓首脳会談を“手打ちの場”とする方向で調整に全力を傾注すきであろう。


★俳句ーときめきてすぐあきらめてしゃぼん玉
2013年02月08日
午後からブルーベリー講習会に行ってきました。



アップルワイン予約受付中です

2013年02月08日
◎照射公表は練りに練った“対中宣伝戦”
習近平に打撃、日米安保再構築にプラス
 中国海軍の火器管制レーダーによるヘリ、護衛艦への照射は過去に何度も行われていたことが7日になって判明してきた。恒常化していたという説すらある。それをなぜ安倍政権になって問題視して突如公表に踏み切ったのか。背景には一体何があったのか。それは1月18日の照射以来、練りに練った首相・安倍晋三の“対中宣伝戦略”があったのだ。国際的に中国の“非常識”さを露呈させ、今月下旬に予定される大統領・オバマとの会談を意識し、日米安保体制再構築への布石を打ったのだ。米国防長官・パネッタの強い中国批判は見事に安倍の狙いが当たったことを意味する。
 野党もマスコミも防衛相・小野寺五典に対する突っ込みが足りない。発言をすべてうのみにしている。小野寺は1月19日のヘリへの照射については即日報告があり、官邸にも伝えたことを明らかにした。ところが30日の照射については7日の予算委で「5日に知った」と明言した。すぐに生ずる疑問は、なぜ19日には直ちに報告を受けて、30日は6日遅れであったのかだ。核心は小野寺もマスコミも火器管制レーダーの仕組みを知らない点にある。照射を受けると、登載装置は通常の捜索レーダーと識別して即時に警報が鳴るのだ。防衛省幹部は「誤認はあり得ない」という。それはそうだろう誤認するようでは兵器とは言えない。それにもかかわらず“分析”を続けたという背景には、明らかに政治の“関与”が存在するのだ。「ちょっと待て公表の機会を狙う」という判断だ。
 そもそも過去においては2005年から中国戦艦は自衛隊機や艦船に対して照射を続けており、過去に国会でも取り上げられているのだ。05年のケースは哨戒機P3Cに対する照射だ。政府は衆院安保委で、同機への照射について「航空機に対して当然中国艦艇は対空レーダーを用いて照準を合わせる。それに対して自動的に探知するESM、(エレクトロニック・サポート・メジャー)という装置があって、これで大体照準が合わされたかどうかということについてはわかるようなっている」と答弁している。また2010年4月の民主党政権時代にも中国海軍の駆逐艦がやはりP3Cに速射砲の照準を合わせた。照準は当然火器管制レーダーによって合わせるから、P3Cはこれを感知している。さらに加えて自衛隊の元海幕長が、BSフジで6日「中国は、レーダー照射しても日本政府が公表すると思わなかった。なぜかと言えば、いままで3年間は公表してなかったからだ」と過去の照射を明言している。前首相・野田佳彦が民主党政権時代にも照射があったことについて「事実無根であり、極めて遺憾だ」と怒っているが、自分に報告が上がっていなかっただけのことだ。要するに極めて“日常行為”的に照射をしていた可能性がある。その証拠に艦砲はヘリにも護衛艦にも向けられていなかったのだ。 
 こうして安倍は公表を5日と狙いをつけて公表に踏み切った。衆院予算委が7日から始まる時期を狙い、政府ペースで論争を運ぶ意図が見られる。では過去に小泉純一郎も鳩山由紀夫も事実上の無反応であったのに、どうして安倍政権が鬼の首を取ったかのように取り上げたかである。最大の理由は“タカ派”の首相の意志が働いたことであろう。安倍の姿勢は対中強硬路線であり、強硬姿勢の中で隘路を見出して行くのが基本だ。甘い顔をして3月に国家主席になる習近平に、日本くみしやすしと受け取られまいとする姿勢だ。さらに尖閣の緊迫した情勢がある。恒常化していても、国際常識ではレーダーの照射は「模擬攻撃」に当たるとされている。戦端の口火を切ることになる行為を無視するわけにはいかなくなったのだ。まかり間違えば偶発戦争になりかねない中で、未然に防止する必要があったのだ。
 そして最大に理由はオバマとの会談を前にした、国際世論の形成にある。中国の“悪らつさ”を浮き彫りにして、それにもかかわらず日本は我慢しているという構図を作り上げようとしたのだ。これだけの“総合戦略”を練り上げるには、6日くらいはかかるだろう。見事に図に当たって、米側の反応は中国非難に向かった。パネッタは講演で「中国は他国を脅かし、領土を追い求め、紛争を生み出すような国になるべきではない」と名指しで中国批判を展開した。米国にはレーダー照射にもかかわらずよく日本が我慢して反撃に出なかったという信頼感が報じている。国務省のメア元日本部長は「米軍であれば、攻撃と判断して反撃する」と述べている。
 こうして安倍は訪米による日米同盟再構築に願ってもない材料を入手した。また国際社会への宣伝戦において中国の傍若無人ぶりを際立たせたことは、大きな成果だろう。習近平が直接かかわっているか軍の暴走かは別として、軍にしてみれば普通にやっていた敵情偵察のための照射が、これによって不可能になったことを意味する。中国海軍は次に照射をすればそれは、確信的的な照射となり、武力衝突になり得ると感じたはずだからだ。


俳句:たましひが先に近づく桜かな。蕪村の俳画の模写。
2013年02月07日
◎なぜ政府がレーダー照射の公表を遅らせたか
早急にホットラインの実現を図れ
 問題は偶発戦争に発展しかねない事態だというのに、なぜ政府は1週間も護衛艦に対する射撃管制用レーダー照射の公表を遅らせたかと言うことだ。ヘリへの照射からは18日もたっている。政府は意図的に中国フリゲート艦によるレーダー照射事件を伏せていたとしか思えない。最大級の挑発を国民に知らせなかったのはおかしい。国民の全くあずかり知らぬところで軍事衝突が起きた日中戦争を想起させ、りつ然とせざるを得ない。野党は国会で経緯の明確化を迫るべきだ。一方政府は既に合意している日中ホットラインの設置を早期に実施に移すべきだ。
 まず照射事件に対する政府の対応を分析すると、5日に防衛相・小野寺五典が急きょ発表した内容は、虚偽臭紛紛である。小野寺は発表が遅れた理由について「慎重を期し、正確な分析、検討に時間がかかった。きょう分かったので発表した」と述べたが、射撃管制用レーダーの照射を受けた護衛艦が、1週間もその真偽を検討するわけがない。即応できる態勢がなければ護衛艦の役目は果たせない。事実、小野寺が語るに落ちた発言をしている。照射を受けて「現場に緊張感が走る事態だったと」述べているではないか。護衛艦はすぐに分かったから緊張が走ったのである。首相官邸には防衛省から照射当日の1月30日にレーダー照射を受けたとの報告があった。
 イラク戦争でも米軍戦闘機はレーダー照射を受ければ瞬時に、照射した対象をミサイル攻撃している。戦闘機に即応できる装置を積んでいて、護衛艦が1週間もかかるとは噴飯物だ。ヘリへの照射も数分間にわたるものといわれ、最初から分かっていた可能性が大きい。防衛省はヘリでのレーダー照射の感知が弱かったため、データ分析に時間がかかったとしているがこれも怪しい。現に前日18日には国務長官・クリントンの尖閣問題で中国の一方的行為に反対する旨の重要発言があったばかりだ。中国海軍が発言へのけん制に出たと見ることは可能だ。
 それではなぜ発表を遅らせたかというと、ヘリの場合は、公明党代表・山口那津男の訪中を控えていた。共産党総書記・習近平との会談が予想された時期であり、事実25日には会談が実現、日中雪解けムードが台頭していた。加えて元首相・村山富市や前衆院議員・加藤紘一ら日中友好協会の訪中が続いた。村山は28日には、北京で中日友好協会会長の唐家センと会談している。こうした一連の外交努力を考慮したのだろう。しかしそれならそれで外交配慮があったと説明すればよいではないか。
 こうした中でのフリゲート艦による30日の照射となったが、安倍は同日中にに報告を受けているからか、1日の本会議答弁で尖閣への公務員常駐について「選択肢の一つ」と、首相になって初めて踏み込んだ発言をしている。また沖縄初訪問でも「領土、領海、領空に対する挑発が続いている」と発言した。照射を知っての発言であり、いずれも強い対中けん制の意味が込められていた可能性が強い。国民はその背後を知らぬままであった。
 問題はレーダー照射は中国海軍の暴走によるものなのか、政府や共産党首脳レベルで黙認したものなのかだ。習近平は山口に対しては安倍との首脳会談に前向き姿勢を見せる反面、28日には尖閣について「正当な権益は放棄しない」と発言している。国内では不満分子が対日弱腰姿勢を口実にナショナリズムを煽り、軍や政府を突き上げている。1月14日には軍機関紙・解放軍報が一面トップで「中国人民解放軍総参謀部は2013年の軍事訓練に関して戦争にしっかり備えよと指示した」と報じた。海軍首脳は習近平の側近で押さえている。こうしたことを考えれば、海軍はあうんの呼吸で習近平の意向を汲んで行動している可能性が強い。
 加えて日本の軍事力偵察がある。最初にヘリで軽く試して、日本側から何ら反応がない。それでは護衛艦で試してやれということになったのだろう。アメリカの戦艦や最近投入された空中警戒管制機(AWACS)に対して照射したら、すぐに攻撃される可能性が強いから、攻撃しないと分かっている日本に対して行ったのだ。国内向けには「日本を脅してやった」と胸を張れる。こうしてしたたかな習近平の硬軟両様の対日姿勢が浮き彫りとなったことになる。
 自衛隊は十分承知だろうが、よほどの攻撃に発展しない限り、挑発に乗ってはならない。ここは一発くらった上で対応するのが最良の戦略だからだ。しかし安倍も山口や村山の訪中を生かすタイミングをつかみかねている。こうした緊迫した事態には歴史に学ぶ必要がある。米ソ両国は一触即発のキューバ危機の後の1963年、ホワイトハウスとクレムリンとの間に、ホットラインを敷いた。トップ同士が軍の行動が本気なのかどうかを直接話し合う必要があるのだ。既に昨年3月に民主党幹事長・輿石東と共産党対外連絡部長・王家瑞との間で重大事件や突発事故が発生した際に意思疎通を図るホットラインの創設などを盛り込んだ「交流・協力に関する覚書」が調印されている。これを早期に実現させることが日中危機回避の第一歩だろう。
★俳画ー嫁せし子の蛇にも馴れてきしといふ
2013年02月07日
◎ツイッターで“寸鉄に”刺されてしまった
慎太郎の「どこまでやるの」が始まる
 江戸時代の戯れ歌に「家康に過ぎたるものの二つあり、唐のかしらに本多平八」がある。唐のかしらとは、中国より渡来してきた「ヤク」の角を配した兜のことだそうだ。これを現代に当てはめるとさしずめ「日の本に過ぎたるものの二つあり、活断層に石原慎太郎」か。もちろんこの場合の「過ぎたる」は家康の「良すぎる」とは
違って「悪過ぎ」のこと。
 その慎太郎が12日にいよいよ予算委員会の代表質問に初デビューする。かねてから「若い連中と議論しても怖くねえ。最近は体を張って、殴り合いになってもいいから議論するという風潮がなくなった」と嘆いているが、何を“企んで”いるか興味が湧く。とにかく去年の4月には「尖閣列島を都で買う」と宣言して、日中関係をここまで毀損した張本人だ。その敵対的なナショナリズムはとどまるところを知らない。
 中国では尖閣を巡る日中対立は石原の陰謀によるという見方が定着している。尖閣をネタに米中対立をあおり、その間隙を縫って日本の軍事的な再台頭を狙っているというのだ。確かに石原の極右国粋主義思想の根源には、憲法破棄・原爆保有・徴兵制実施が厳として存在しており、折に触れてこれが吹き出す。中国の見方は当たらずとも遠からじだ。
 「寸鉄人を刺すような文章は俺はうまいんだ」。最近石原はフォロワー100万人の橋下徹のツイッターに刺激されてか、自分でもツイッターを開設した。1月25日の1回目の書き込みで、「安倍内閣は公明党と肩を組むまま果たして、諸悪の根源の憲法を改正出来るのだろうか」「世界で孤立し軽蔑にさらされている原因の憲法を今変えなければこの国は沈んでしまう」と持論を展開。その主張には石原信者たちがしきりに“おべっかフォロー”をしている。
 ところがが、最近こてんぱんの目に遭っている。逆に石原が“寸鉄”で刺されているのだ。石原が「日本は核を持たなきゃだめですよ。もたない限り一人前には絶対扱われない 世界の国際政治を見てごらんなさい。なんだかんだ言いながら、核を持ってる人間は、マージャンでいえば一翻(イーファン)ついてて上がれる」とアップした。これに対して「ふざけるな核なんて使っていたらまた戦争になるじゃないか。核なんて持ってなくても一人前にはなれる」「何がイーファンだよ!頭が劣化ウランだ!"」といった具合だ。国際政治への無知丸出しの石原の主張に、さすがのネトウヨたちも、ついていけないようである。
 そもそも、この石原の思想と維新の理念がマッチするかと言えば、全然マッチしない。原発問題がよい例だ。石原を信奉する国会議員団代表・平沼赳夫が代表質問で事前に橋下と打ち合わせた内容を、明らかにわざと飛ばしてしまったのだ。事前調整では、「原発の安全基準、安全確認体制を明確に定めることが大前提」などとしていたが、「時間切れ」との理由で割愛した。橋下らが脱原発依存の立場なのに対し、石原ら旧太陽の党メンバーは原発推進を主張している。こうした路線上の対立は、今後必ず火を噴くだろう。
 煽(あお)って火を噴かせようとしているのがみんなの党代表・渡辺喜美だ。総選挙前に維新と合流直前までいったのに、石原にトンビにあぶらげをさらわれて頭にきているのだ。とりわけ維新と候補者調整ができなかったおかげで、長年かけてようやく仕上げた候補を、どこの馬の骨か分からない維新候補に落とされて恨み骨髄に徹しているのだ。最近合流の条件として石原・平沼らの離党を挙げたと言われている。
 その渡辺に国会の廊下で会った石原が「青嵐会では、おまえの父親と一緒に物事に判断を下していた。早く決断しろよ」と合流を促した。渡辺がお茶を濁していると、石原氏に「最近は癖のある政治家がいなくなったが、おまえは癖がありすぎだ」とまで言われてしまった。だらしのないことに渡辺氏は「はいっ」と答えたのだという。どうも2代目というのは内弁慶が多くて情けない。仮にも国会議員に対して、「お前」呼ばわりとは何事か。
 「本当に引っ掻き回すからな。この国会を」と予算委質問に向けてご老体は勢いづいている。しかし平沼の代表質問といい、石原の言動といい、維新のイメージはますます時代錯誤の“保守反動”ペースなって行きそうだ。橋下が総選挙では庇(ひさし)を貸したが、石原票は全くふるわず大失敗。それにもかかわらす橋下は、石原に母屋を乗っ取られて「踏まれてもついてゆきます下駄の雪」なのだろうか。 

★俳句:葱刻む平穏今だ続きをり
2013年02月07日
雪がちらつきの中、剪定作業。



前回の作業↑



本日の作業↑



1本の木から、何本の枝が落ちるんだろう?
肩が、こります。

2013年02月06日
りんごの剪定作業を行っております。

軽トラ(農園専用車輌)に道具を
載せて作業に行きます。



専用のハサミ、ノコギリ、ラジオは、欠かせません。



りんごの剪定作業前↑
2013年02月01日
お客様、大変お待たせいたしました。

りんごのすりおろしジュースが出来上がりました。
発送を開始いたします。



2013年01月31日
お客様各位

大変ご迷惑をおかけしております。

人参の仕入れが遅れており、
りんごと人参のすりおろしミックスジュースの
仕上がりが遅れております。

もう少々お待ち申し上げます。

                     湯澤 秀樹

2013年01月29日
お待たせしております。
本日、地元のましのワイナリーに原料(りんご)を
持ち込みました。



地元にワイナリーがあります。
こちらにて、委託してワインを造って頂いております。



収穫後に保存袋にて、保管してあります。
鮮度抜群!



現在でもりんごの販売しております。
美味しいですよ!



まだ、アップルワインの受付しております。
お気軽にどうぞ!








2013年01月23日
今年度のりんご人参のミックスすりおろしジュース、
すりおろし状のミックスジュースの加工を、

おなじみの小池農産加工所に出しました。
出来上がりましたら、お知らせ致します。

予約されたお客様は、いましばらくおまちください。

2013年01月19日
寒い中、子供と自転車で近所の温泉まで、
ツーリングをしました。



いい天気!









風が冷たい中、子供とゆっくり話ししながらのツーリングは楽しいかった。

アップルワイン 予約受付中

2013年01月17日
木に積もった雪が、まだとけません。
仕事にならないので、経理などデスクワーク中。





りんごの家庭用、まだあります。
アップルワイン予約受付中です。






2013年01月14日
今日は、大雪。
朝から雪かき作業。



連休で体を休めるはずが、
作業に変わりました。

多少の雪ならいいですが、
大雪は、困ります。
2013年01月14日
今日は、子供を連れて、
地元の喬木村に行きまして、
いちご狩りを楽しんできました。



喬木村は、古くから観光でいちご狩りを行っています。
毎日、お客様でにぎわっています。



甘くておいしーーーー。





2013年01月10日
今日は、快晴でいい天気です。
農園からの風景がいいです。

選定中に撮影。



農園から南アルプスが一望できます。



CM アップルワイン 予約受付中です。








2013年01月10日
梨の木の剪定作業を開始しました。

冬休みもそろそろ終わりにして、
体を慣らしながらの作業となりました。

りんごの追加のご注文ありがとうございます。
まだまだ、りんごがありますので、

お気軽にご注文お待ち申し上げます。
尚、アップルワインの予約販売受付中です。




«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ... 22 次のページ»